舞茸で効果がある血糖値コントロール!食べるタイミングが大事だった 公開日:2018年11月27日 テレビの健康番組で紹介された食材 舞茸の効果・効能として、血糖値がコントロールできるということが話題ですが、 テレビ番組の「名医のTHE太鼓判!」(2018年9月3日放送)で放送された実験が、凄かったので紹介しますよ~ 血糖値スパイクとは? 血糖値スパイ […] 続きを読む
ためしてガッテン(2018年11月21日)放送後、店舗から、えごま油が消えた?! 公開日:2018年11月22日 テレビの健康番組で紹介された食材 体に良い油があることは、なんとなく知っていました。 最近のテレビで、炒め物をするなら、オリーブオイルを使うと良いらしいとか・・・ 朝、新聞のテレビ欄で、「毎日スプーン1杯の油で健康に」というのが載っていた。 夜、帰ってみ […] 続きを読む
朝食を抜くと太るという説が、実験で立証された? 公開日:2018年11月15日 ダイエット 朝食抜きダイエツトは、無理せずできるので、ダイエットに最適という話がある。 逆に、朝食抜きは、太るという話もある。 どっちが、正しいのでしょうか? そんな疑問に答えが出た!というのですが・・・・ 名古屋大学の研究で、朝食 […] 続きを読む
ボケ防止の前に知りたい、認知症は遺伝するの? 公開日:2018年11月10日 ボケたくない 認知症の高齢者は、これからどんどん増えるらしいですよ~ 恐ろしいですよね~ 高齢者の認知症の割合が増加するという予想 65歳以上の認知症高齢者数と有病率の将来推計。 2012年は認知症高齢者数が462万人で、65歳以上の […] 続きを読む
ボケ予防の食事とは?効果の期待できる食べ物はあるのか 公開日:2018年10月31日 ボケたくない ボケてしまう前に、何とかしたいのです! 今からできることはないのだろうか・・・ まずは、食事について、調べてみましたよ。 ボケ予防できる食事や食べ物があるらしい アメリカのラッシュ大学で、アルツハイマー病を予防する食事法 […] 続きを読む
ボケたくない!ぼけたらあかん!ボケた老人は手ごわいですよ~ 公開日:2018年10月26日 ボケたくない いくら健康寿命を延ばして、身体が元気でも・・・ ボケてしまっていたら、大変なことになってしまいます。 家族に迷惑をかけてしまうんですよね~ 祖母のお葬式の夜、ボケた祖父が・・・ もう、ずいぶん前の話ですが、父方の祖母がな […] 続きを読む
ダイエットの理想のペースは?、1ヶ月に何キロくらい痩せればいい? 公開日:2018年10月24日 ダイエット ダイエットの理想のペースというのは、あるのでしょうか・・・ 1ヶ月に何キロくらい痩せるのがいいのでしょうか? 調べてみましたよ。 ダイエットの理想の減量は、1ヶ月に体重の2% 無理なダイエットには、健康リスクが伴いますよ […] 続きを読む
年金生活では、生活費をどうやりくりするか?家計簿計画 公開日:2018年10月15日 年金生活を考える 私は、まだ50代ですが、将来のことも、いろいろ考える年齢なのです。 健康の注意して、健康寿命を延ばすことも大事ですが、そこには、現実の生活があります。 ・年金生活ってどんな感じなんだろうか? ・家計が苦しくならないような […] 続きを読む
公的年金制度の種類、受給額、給付時期は? 公開日:2018年10月13日 年金生活を考える 公的年金は、日本人なら誰でも加入が義務付けられています。 20歳になったら、国民年金の案内が来ますよね~ 厚生年金というのもあります・・・ どうなっているのでしょうか? 日本の公的年金の種類とは? 日本の公的年金は、2階 […] 続きを読む
ウォーキングの効果は、時間や歩数によって違う!いつから効果が出始める? 公開日:2018年10月11日 ダイエット 先日、TBSテレビの「この差って何ですか?」を観ていたら・・・ ウォーキングでの歩数別の、病気の対策効果が発表されていました。 いろんな病気の対策に必要な、ウォーキングの歩数とは? あなたが必要とするウォーキング効果を発 […] 続きを読む