舞茸(マイタケ)の効能が凄すぎる!その効果的な食べ方とは?

舞茸は、どこのスーパーにも1パック150円くらいで売っています。
それほど、高価な食材ではないのですが、健康にとっても良いのです。

舞茸の素晴らしさを紹介しましょう!

舞茸の効果・効能は、いろんなテレビの健康番組で紹介されている

TBSの「名医のTHE太鼓判」という番組を診たんですが、舞茸が凄いんです!
その前に・・・・

血糖値スパイクが怖い

あなたは、血糖値スパイクということがを聞いたことがありますか?

健康診断では、血行値が正常だと言われている人でも、食後に血糖値が急激に上がる人が多いそうです。
それを、血糖値スパイクと言いますよ。

これは、食事を食べたすぐ後、その短い時間にだけ、血糖値が急上昇するんです。
その後、すぐに正常値に戻るので、通常の健康診断では見つかりません。

そんな人が、1400万人以上居るのだとか・・・
怖いですね~

血糖値スパイクは何を引き起こすの?

血糖値スパイクを気が付かないで、放っておくと、血管の病気になるらしいのです!

脳梗塞、心筋梗塞、さらには、がんを引き起こしたり・・・
脳にダメージを与えて、認知症に・・・・

私のような小太りは、日頃から気にしているので、食事のときは最初に野菜を食べたりして気を使っているのですが、
痩せている人は、そんなこと気にしませんよね~

あなたは、大丈夫でしょうか?

痩せていても、生活習慣や食生活、日頃の運動が大事ですよ~

舞茸が血糖値スパイクを予防する

怖~い、血糖値スパイクを舞茸が予防してくれます。

舞茸には食物繊維がたくさん含まれているので、糖の吸収を抑えてくれます。

特に、舞茸は、β-グルカンという物質を含んでいて、血中のコレステロール値を下げたり、腸内環境を改善し、余分な物を絡めとって体外に排出してくれる働きがあるんです。

さらに、β-グルカンの中に含まれる、MX-フラクションが凄かった!
脂肪からコレステロールを作り出す酵素の働きを阻害する働きがあるそうな。

MX-フラクションは、舞茸だけに含まれる特別な成分だそうで、キノコの中でも特別な存在なんです。
1か月以上継続して摂取することで、効果がアップするという研究結果が出ていますよ!

舞茸の効能を最大限に生かす効果的な食べ方のレシピとは?

舞茸が凄いことは解ったのですが、どんな食べ方がいいのでしょう?

また、どれくらい食べればいいのでしょう?

舞茸は、1日、50グラム

毎日の食事に、舞茸を使うようにしたいですよね~
それで、食べる量は、1日、50グラムです。

50グラムというと、1/2パックくらいです。
これなら、毎日食べられそうです!

舞茸は、どんなレシピで食べるのが効果的なのか?

食べ方により、効果に差が出るようです・・・
せっかく、舞茸を毎日食べても、効能を最大限に引き出す、効果的な食べ方をしたいです!

キノコ類はを水溶性の有効成分を含んでいます。

水洗いをする事で流れてしまうのです!
なので、流水で、バチャバチャ洗わないでください!
できれば、そのまま洗わないで調理しましょう。
軽く拭いて、汚れを落とすくらいですかね。

舞茸を味噌汁やスープなどに入れる

味噌汁だと、流れ出た有効成分が汁の中にあるので、効果的です。
毎日食べるレシピですので、簡単に摂りいれられますよね~!

栄養分が流れ出ないような調理法は、
炊き込みご飯なんかも良いですよね~

豚肉と炒めるレシピにも舞茸を入れたいですね。
フライパンに残った水分も、お皿に移してくださいね。

卵を使ったオムレツのレシピにも舞茸を入れたらどうでしょう?


舞茸茶はダイエットの効果あり

舞茸茶というのもありますよ。
これは、これは、ダイエットに効果があります。

舞茸の効果を余すことなくお茶にして飲もうということですね。

舞茸茶は、家庭で作れます。

栄養分は、水に溶けだすので、煮だして煮汁を飲みますよ~
(なんか、美味しくなさそう・・・)
レモンを入れると、飲みやすくなるらしいです。

他には、乾燥させて、粉にしてから、お湯に溶かして飲みますよ~
(漢方薬みたい)

市販されているのもあるので、探してみてください。

舞茸は、ノロウイルスの抑制効果があるらしい

日本農業新聞に、次のような記事がありましたよ。

中部大学、富山大学、きのこメーカーの雪国まいたけなどの研究グループによると、
舞茸が、ノロウイルスの感染症に有効だということを突き止めたそうだ!

舞茸を食べることで免疫力が高まって、体内のウイルスが減ることを、
マウスによる動物実験で確認しました。

このことで、人間でも発症抑制や早期回復が期待できるというのです。
凄いですね~

毎年、冬に流行するノロウイルスは、怖い食中毒ですよね~
それが、抑制されるとしたら、食べなければいけません。

摂取量は、ほんの数グラムでいいので、
私のように、毎日食べている場合は、余裕で超えていますよ!

免疫力が高まるとは、嬉しい情報です。

まとめ

舞茸は、栄養があって食物繊維が多い、キノコの中でも特に優れた食材なのです。

お味噌汁に入れて、朝、飲んでいけば、その日は血糖値の上昇を防いでくれる、すぐれものです!
もちろん、ダイエットに効果があるレシピですので、おじさんに嬉しい。

是非、毎日食べてください。